1051件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

この事業において肝となるのは、事故情報をデータベースとして一元管理するということでありますが、その対象を広げようと思うと、相当幅広いと思います。  そこで、どういった範囲から、どのように情報を収集していくのか伺います。 ◯山下子供政策連携室長 子供事故は、年齢や発達段階により大きく異なり、事故種別も変わることから、予防策を検討する上で、幅広い事故情報の収集、共有が必要でございます。  

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

また、道路管理デジタル化推進事業として、データベースシステム一元管理を進めていますが、県と国や市町村との連携共有については、いかがでしょうか。 県下の複数の市町村では、現在、道路の穴ぼこなどの損傷に気づいたら、気づいた人が携帯電話写真を撮り、それを市町村へ送信すると、すぐに市役所で確認ができるという、道路異常時の通報システム利用しています。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

一方、先進的な取組として、名古屋飛島埠頭南側コンテナターミナルでは、コンテナ自動搬送台車が国内で初めて導入をされ、また、遠隔操作での荷役作業を可能とするラバータイヤ式ガントリークレーンも世界に先駆けて導入されており、また、港内のコンテナターミナル一元管理する名古屋統一ターミナルシステムを導入するなど、荷役作業効率化されていると聞いております。  

千葉県議会 2022-12-06 令和4年12月定例会(第6日目) 本文

私が申し上げたいのは、全てを防災危機管理部一元管理するということではなく、どの部署に何があるのかを把握して災害時に生かすという情報一元管理です。さらには、物資情報が全庁的に一元化されることで、非常時に役立つだけでなく、何がどんなときに使用されるのかなど様々な情報を集め、その後の備蓄の配置や数の算出にも生かされる、これがまさにDXであると考えます。

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

マイナンバーにひもづく個人情報一元管理する機関や主体をつくらないようにするべきだとの意見も出ています。  制度発足当初は、年金記録の紛失が社会問題となっており、行政透明性の確保が目的だったはずだとの指摘利用拡大について、何のために拡大するのかが分かりにくいとの批判。さらに、国民政府への信頼は高くない。政府透明性を高めるべきだ。そうでないと国民に受け入れられないと強調する意見

大分県議会 2022-12-05 12月05日-02号

多くの県民はマイナンバー制度による様々なひも付けで、国による一元管理されることやプロファイリング利用されること、情報の流出など危惧しているため取得しないのが実態です。強制のようなマイナンバーカード取得は直ちに中止するよう求めるべきです。 また、現行コロナ禍福祉保健部職員が奮闘していることは理解していますが、長時間の時間外勤務が存在し、職員健康面からも大変心配されます。

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

えば大谷酒造さんにおきまして、いろんな酒造りのプロセスがありますけれども、そうしたものについて製造管理システムというものを導入しながら、生産向上効率化ということにつなげていこうでありますとか、あるいは、倉吉のセントパレスさんにおいて、ブライダル事業について、今までペーパーワークでいろいろとやっていましたが、そういうものをデジタル化することによりまして、その生産性を上げて、スピードアップだとか、一元管理

広島県議会 2022-11-11 2022-11-11 令和4年県土強靱化・危機管理強化対策特別委員会 本文

今、避難所に来られる方は少数なのでそういった対応ができるかもしれませんが、例えば大震災などが発生し、一度に何十人、何百人という方が来られた場合に、大勢の情報や、薬が必要な方、けがをされている方、介護等が必要な方といったいろいろな情報一元管理等して支援につなげていくのはなかなか難しいのではないかと考えています。  

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]総務委員会[政策部、出納局、監査委員事務局] 本文

ただ、皆さん、私も何度も説明を聞いたんですけれども、結構、行政としてはいろいろな防止策一元管理じゃなくて分散管理してるんだと。例えば免許証と一緒になっても、警察にはマイナンバーカードナンバー免許証では分からないんだと、そういうことをいろいろ聞きます。  

山口県議会 2022-11-01 12月08日-05号

当該公用車は、貴賓車としてだけでなく、議会での利用も前提に、経費の節減と公用車有効利用を図る観点から、県全体での保有台数を三台から二台へと削減した上で、知事部局において一元管理し、効率的に公用車を運用していくという中で購入したものです。 こうしたことから、引き続き、これまでの運用を継続し、有効に活用していきたいと考えています。 ○議長(柳居俊学君) 木村副教育長。    

広島県議会 2022-10-26 2022-10-26 令和4年度決算特別委員会(第5日) 本文

こうした支援を行うとともに、園芸用農地の着実な集積に結びつけるために、担い手のニーズや貸付け希望農地情報一元管理し、農地に係る相談から貸付けまでの一体的な支援を行い、円滑なマッチングの実現に努めた結果、本年度9月末現在で59ヘクタールの園芸用農地が集積されているところでございます。

福井県議会 2022-10-19 令和4年予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-10-19

情報一元管理であるが、それぞれの業務でそれぞれの法律、条例、規則に基づいて情報を管理するということになろうかと思う。情報の公開をしていくという点については、できるだけオープンデータとして県のホームページ等で公開して、いろんな民間企業活動等に使っていただいている。

愛媛県議会 2022-10-19 令和 4年えひめデジタル社会創造特別委員会(10月19日)

システム面におきましても、個人情報一元管理するのではなく、行政機関ごと分散管理が行われるとともに、行政機関同士のやり取りでは、マイナンバーではなく暗号化された符号が使われるため、万が一、マイナンバーが漏えいしたとしても、第三者がマイナンバーを基に個人情報芋づる式に引き抜くことはできない仕組みになってございます。  21ページをお願いします。  

宮崎県議会 2022-10-07 10月07日-10号

マイナンバーカードは、国民利便性だけが宣伝されていますが、各行政機関が保有する様々な個人情報を国が一元管理する監視国家への懸念とともに、民間事業者利用することで、さらに多様な個人情報一元管理されることにもなりかねません。個人情報の漏えいや、なりすまし犯罪の頻発化などといった、まさにプライバシー侵害危険性を伴うマイナンバー制度であり、マイナンバーカード取得を進めるべきではありません。 

山口県議会 2022-10-07 10月07日-07号

マイナンバーカード利用国民生活の様々な分野に拡大することは、個人情報の集中や国家による一元管理の危険が指摘をされています。国民が望んでいるわけでもない全員取得、これを押しつけるべきではなく、本議案に反対をいたします。 次に、意見書一号、台湾のCPTPP、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定、これへの参加を積極的に支援するよう求める意見書についてであります。 

群馬県議会 2022-10-03 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(生活こども部関係)-10月03日-01号

さらに、我々が事業者の不適切な行為を発見するなど、そういったものが見られた場合については、今後は個人情報保護委員会が一元的に、全国の国の行政機関地方公共団体民間事業者一元管理、監視監督を行う。そういうこともあるので、そういった事案については、県から委員会へ報告し、勧告、命令等による法的措置をとっていきたいと思う。